超純水の正しい採水方法とその理由【まとめ】
超純水装置で採水するとき,どうして最初の水を捨てるの?
本記事は,このような「なぜ?どうして?」にお答えします.
こんにちは.
博士号を取得後,派遣社員として基礎研究に従事しているフールです.
私の同僚(「キムワイプは,実験室のティッシュだ」と言っていた奴です)が再び珍行為をしました(笑).
超純水の採水時,最初の水を捨てることなく,上から落下させてジョボジョボとくんでいたんです.
驚きました.
ショックでした.
それで正社員なの?
それで俺より高い賃金をもらってるの?
研究職に必要な知識や技術で就職試験のスクリーニングをやってほしいと思う今日この頃です.
愚痴を言ってすみませんでした.
皆さんは,超純水装置から水をくむとき,どのように採水していますか?
もしかして,最初から採水したり,採水口の位置を調整せずに落下させて採水したりしてませんか?
実験系に影響がない場合は,良いのかもしれません.
それでも正しい採水方法は,知っておいた方が良いですよ~
なお,超純水に関しては,以下の記事でまとめています.
サマリー・超純水の採水では,最初の水は捨てる.
・超純水の採水では,なるべく泡立たないようにする.
超純水の採水方法【最初の水は捨てる】
超純水装置は,内部に水を貯めています.
そして,内部の水の純度を維持するため,装置内の水は定期的に循環しています.
それでは,水が出る部分(採水口にあるフィルター)はどうでしょうか?
見た目からして,この部分の水は循環ができてないよね?
その予想は当たっています!
採水口にあるフィルター以降の水は循環していないので,超純水の規格を維持できていません.
さらに,この部分は外部環境との接点でもあります.
循環されていない水は,放置された時間に依存して,大気中の物質が溶け込み汚染されます.
不純物が溶けた水は,もう超純水ではありませんね!
だから,採水するときは,このフィルター以降に蓄積した水を十分に排水してから使うべきです.
使用したい水が超純水ならば,最初の水は捨てよう!
私は,排水時間をちゃんと測定してはいませんが,10-20秒間くらいかけて最初の水を捨てています.
比抵抗値は確認していますか?
超純水には,水質の規定があります.
比抵抗値が 18 MΩ・cm 以上且つ TOC が 50 ppb 以下の純水が超純水です.
前回の採水から時間が経っている場合,最初の数秒間は比抵抗値が一過性に低下することが多いです.
超純水を採水するときは,比抵抗値もしっかり確認しましょう!
超純水の採水方法【泡立たないように採水】
最初の水を捨てたら,次は超純水の正しいくみ方です.
冒頭のように,上から落下させてジョボジョボとくんではいけません!
「泡立つ」ということは,「大気と水が混ざる」ということです.
職場環境の衛生状態がすこぶる良くても,大気中には色々な物質は存在します.
その物質が,採水時に超純水の中へ取り込まれてしまいますよ!
純度の高いキレイな水を使いたいから超純水を選んだんですよね?それなら,なるべく泡立てずに採水しましょう!
超純水の正しい採水方法
それでは,どのように汲むのが正しい採水方法なのでしょうか?
超純水装置には,採水口が動くタイプと動かないタイプがあります.
それぞれの汲み方を説明しますね!
採水口が動くタイプ
このタイプは簡単ですよ!
採水口を斜めにして,水を容器壁面に当たるようにするだけです.
採水口が動かないタイプ
このタイプは,ちょっと面倒です.
容器を斜めにして空気と混ざらないようにするだけなんですが,受ける容器のよっては難しいです.
図のように,容器の口が大きいと問題ありませんね.
もしメディウム瓶などビン口が小さい容器に超純水を汲みたいときは,ちょっと工夫が必要ですね.
もっと勉強したい方へ
メルクミリポア社のホームページがオススメです.
以上,超純水の正しい採水方法とその理由でした.
最後までお付き合いいただきありがとうございました.
次回もよろしくお願いいたします.
2020年2月28日 フール